2020.10.12
中古サイト「バケットランドショップ」をリニューアル!
中古サイト「バケットランドショップ」をリニューアル!

中古サイト「バケットランドショップ」を10月9日リニューアルいたしました。
GT-60、GT-120の中古売り尽くしセールも開催中!
サイトの会員登録をしていただくと、アウトレット製品の購入が可能に!
さらには、新製品入荷情報が届くメールマガジンがご覧いただけます!
ぜひこの機会にバケットランドショップへの会員登録をご検討ください^^!
2020.10.12
中古サイト「バケットランドショップ」をリニューアル!
中古サイト「バケットランドショップ」を10月9日リニューアルいたしました。
GT-60、GT-120の中古売り尽くしセールも開催中!
サイトの会員登録をしていただくと、アウトレット製品の購入が可能に!
さらには、新製品入荷情報が届くメールマガジンがご覧いただけます!
ぜひこの機会にバケットランドショップへの会員登録をご検討ください^^!
2020.08.20
突然ですが……、ご存じですか?
タグチの製品には、3タイプの旋回方式のラインアップがあります。
その中から今回は、タグチの「オートマガジラ」についてご紹介いたします!
■旋回方式一覧/ラインアップは機種により異なります
①Sタイプ(例:D-212S)…油圧旋回方式。2往復配管+ドレン配管で、左右旋回が思いのまま!
②Fタイプ(例:D-212F)…フリー旋回方式。当てまわしタイプです。
③Aタイプ(例:D-212A)…自動旋回方式。←今回ご紹介するのはこちらです♪
タグチの総合カタログにはこのように記載されています。
「本体内蔵の特殊バルブにより、圧砕機用の油圧配管(一往復)だけで、旋回位置決めができます。アームを開き切るとオートマチックに切り換わり、一方向に回転。任意の位置でペダルを戻せば停止。お好みの角度で、圧砕・切断作業をすることができます。もちろん、従来通りの当て回し作業も可能です。」
……つまり、
こういうことです!
バケットランド直伝!Aタイプ操作方法
① 右ペダルのかかと側を踏むと、アームが開きます。
② アーム全開の状態で、さらにそのままペダルのかかと側を踏み続けると旋回を開始。
③ 圧砕・切断したい任意の位置でペダルをニュートラルに戻すと旋回が停止します。
④ 右ペダルのつま先側のペダルを踏み込むと、圧砕・切断ができます。
一往復配管でもアームを旋回させることができるので、これなら圧砕や切断対象への位置決めも簡単ですよね。
タグチの特許技術でもあったこの機構は、お客様の工期短縮を叶えること間違いなしです。
下記リーフレットもございますので是非ご参照いただき、お近くのバケットランドへお問い合わせください!
バケットランド営業所一覧はこちら
https://www.bucketland.jp/news/#shop
More Infomation
オートマガジラについても触れております、タグチの特許特集も必読書!
https://www.taguchi.co.jp/guzzi-tsu/download/vol15.pdf